まものブログ

日々の記録

小規模事業者持続化補助金を利用してオットの会社のウェブサイトを作った

小規模事業者持続化補助金を利用して、オット@自営業の会社のサイトとチラシを作ったよ。

f:id:mamo76:20210216182149p:image

書類作りに格闘するの図。

 

 

小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者持続化補助金とは、一定の条件を満たした小規模事業者が販路開拓・生産性向上のために使った経費の一部が補助されるもの。

今回申請した令和元年度補正予算ぶん。

r1.jizokukahojokin.info

令和2年度補正予算ぶん。コロナ特別対応型。

r2corona.jizokukahojokin.info

うちが今回採択されたのは一般型の1次締切ぶん。途中で新型コロナが流行し、事業再開枠という補助金も新たに設けられてそちらも申請・採択された。事業再開枠で空気清浄機付きクーラー1台と空気清浄機2台を購入。

 

ウェブサイト・チラシ……75万円、うち補助金50万円

空気清浄機付きクーラー1台・空気清浄機2台…50万円、うち補助金50万円

 

合計100万円の補助金を受け取る予定。

ええ、まだ受け取っていません。

 

小規模事業者持続化補助金の気を付けるべきと思った点

  • 先に事業資金を準備せねばならない

採択されて事業を実行後、支払いも済ませ、すべてやりましたと終了書類を提出してからようやく補助金が支払われる。*1そんなわけで、うちもまだ補助金は手元にいただいてない。名前は似ているが持続化給付金とは全く違う。

  • 補助金対象事業で利益が出た場合、補助金が減額または支払われない

利益の出ない事業で申請するのが無難だとわたしは感じた。

  • 実施期間が限られる

例えば「補助金交付決定通知書」が到着するより前の発注や契約、経費は補助の対象外となる。はず。そう理解している。自社が採択されたのをメールや公式サイトで確認しても、すぐに発注はしてはいけない。そして補助事業実施期間が過ぎてからの事業も補助が出ない。すぐには動けないが期限は限られている。実施期間は常に意識して動くべし。 

  • 採択された後もまあまあ面倒

無事に採択された!補助金出る!ヤッタ!と喜んでゴールしたような気分になるが、あくまで中間地点である。その後も何かと書類は作成しなければならず最後まで面倒なことは続く。

これらはすべて令和2年の一般型1次締切の小規模事業者補助金を申請したわたしが感じたこと。最新の情報を必ず確認してください。

 

今までの流れと現在の状況

 小規模事業者持続化補助金の流れをざっくりと説明すると

  1. 補助金の申請
  2. 事業の実施
  3. 実施確認・補助金交付

↑これはかなりざっくり。野球で例えると1~9イニングを前半・中盤・後半とわけたような感じ。うちは現在3の途中にいる。野球ならばホームゲームの8回表2アウトあたりか。細かい。

 

上記のざっくりに沿ってうちの今までの流れ。

 1.補助金の申請

2020年1月。補助金を利用して自社サイトやチラシが作れることを知り、公的サービスを利用して相談。

2月 商工会議所に電話してみるが、次回(令和元年度予算ぶん)の詳細がまだ出てないと言われる。

3月中旬 令和元年度補正予算の持続化補助金の応募詳細が発表される。

3/17 地元商工会議所へ行き情報収集。担当者さんに助けてもらいながら書類を作成、3月末締め切りの第一回に申請。一ヶ所書類に不備があり、新たに作り送る。

4/27 補助金事務局より申請書受理のメール

5/26 補助金採択の連絡がくる

 

2.事業の実施

デザイン会社に依頼、自社サイトとチラシを製作。

10月 当初の予定を大幅に過ぎつつサイト・チラシ完成*2

10/25 実績報告書類の作成にあたり不明点があり商工会議所に電話。その際に新型コロナの流行により新たに創設された「事業再開支援パッケージ」による定額補助(いわゆる事業再開枠)について聞く。届いていた再開枠の書類は目を通していたものの、自分のところは関係ないと思い放置していた。担当さんにいろいろ教えていただいた結果、そちらも申請する。

12/4 補助金変更が承認された旨の書類が届く。

12/15 事業取り組みを進める実務の書類が届く。再開枠事業として空気清浄機付きエアコンと空気清浄機の設置に取り組む。

 

3.実施確認・補助金交付

1月末までの期限内に設置完了。

1/28 商工会議所に相談し助けてもらいながら実績報告書類を作成、送付。(今ここ)

 

現在は次の手続きの書類を待っている状態。提出書類に不備がなければいいのだが…。不備があれば電話や書面で連絡があると思われる。

とこうして次の書類が届くまでが毎度とても不安。この待機期間に問題なく受理されるかどうか等深く考えると不安になるので、なるべく考えないようにしている(笑)。

昨年3月にうちが申請したときとは、世の中が大きく変わってしまった。現在の持続化補助金は1年前のそれとは内容が大きく変更されている。まずは現在の持続化補助金の概要などを確認することをおすすめする。

 

シロウトが独力で申請作業できるものなのか

まずはこちらをご覧いただきたい。

f:id:mamo76:20210216082641j:plain

f:id:mamo76:20210216082648j:plain

f:id:mamo76:20210216082653j:plain

これらは公式サイトに掲載されている、小規模事業者持続化補助金の申請で作成する書類のひとつ、経営計画書の見本。

コレを見て「これなら自分でも書けるな。」と感じたら、独力でも出来る可能性が高いと思う。

実際にわたしはこちらを見て、一丁自分でやってみようと思った。

今までも家業の補助金等を申請する際に、夫に聞き取りをしながらこういう文章や書類を何度か作成してきたからだ。

そしてもうひとつ、自分でやろうと思ったのが、取りかかるタイミングの時期は比較的時間があったこと。

アナタの本業が忙しかったら、外注したほうがいいと思う。相手と値段にもよるけれど。

仕事がヒマになってしまって…等で商工会議所に何度も足を運んだりPCの前で推敲する時間を確保するのが難しくなければ、そして企画書を書くことに抵抗がなければ、自力でもやれるんじゃないかと思う。

 

ここまで読んで「ウチも嫁はんに申請してもろて補助金もらおっと。」と思われた方がいらっしゃったら、それはおすすめしない。まあまあ面倒で手間がかかる作業だから、きっと何度もキレられると思う(にっこり)。嫁さんが中小企業診断士だとか行政書士だとかじゃなければ、身近な人に押し付けずにプロに頼みましょう!絶対に!

そもそもアナタが考える補助金ほし~の!(古)の事項が補助金の対象かも調べるべきだし*3、アナタの経営する会社が補助金対象の小規模事業者の要件を満たしているかも確認が必要。

外注するにしろ独力でやるにしろ、まずは公募要領をじっくり全部読んでからの話である。それをどうしてもやれない/やらない夫を持つ嫁より。

 

 

*1:コロナ型はこれに限らない。

*2:申請事項の実施期間が決められており、先走って/ゆったりマイペースには作業できないのがこの補助金の難しい点のひとつ

*3:補助金の申請に向けて書類を作ってる期間、夫は何度説明しても「調子が悪い食洗機を補助金で買えばいいのに」と言い続けていた。好きなものを買える類のものではない。そんな都合の良い補助金なんかあるかいな。